185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

これは岡田議員のところでもお答えしたことと少し重なる部分もございますが、やはり児童・生徒には学校という小・中学校の時期をとても大事にしてほしいなあというふうに思っております。学校の中で仲間と友達と一緒に学習をしたり、体験をしたり、様々な行事を共に協力して活動するというようなことの中で多くを学んでほしいということを大前提に思っております。 

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

これは、旧会派のぞみとして共にやってきた会派ぼうさんとの相談で、次の会派ぼう岡田議員のときには私どもは第1委員会室でモニター視聴することになっております。 私たち会派では、8月に政務調査で北海道の鹿追町、倶知安町へ行かせてもらいました。後段でも扱いますが、大変有意義な視察でございました。ここでお話ししようと思うのは、その内容ではなくて、鹿追町でのお昼休みの話です。

飯田市議会 2022-09-14 09月14日-03号

先日の岡田議員質問でも対話が重要であると話がありました。私からは、対話についてさらに問いを深めてまいりたいと思います。 誰もが対話が大事だと分かっています。では、対話とは何でしょうか。なぜ議論ではなく、対話なのでしょうか。私たちは意識する、しないに関わらず、私の正しさという目でめがねをかけて生きています。

飯田市議会 2021-09-14 09月14日-02号

先日、岡田議員保護者のところにも行かれたと思いますけれども学習用パソコン利用についてのお願いということで、通知同意書というものを送らせていただきました。家庭への持ち帰りを推進するためには、家庭皆さんの御理解と、そして御協力がどうしても必要です。そういった意味を含めて、児童と共に保護者皆さんにも御確認いただける内容、約束をしていただけるような通知だったと思います。 

飯田市議会 2021-06-16 06月16日-03号

コロナ禍小・中学校教育について、先ほど岡田議員と同様の質問になるかと思いますが、今回は学びや学びの方法についてではなく、タブレット端末利用、使用についての現状と課題を伺います。 先ほど、タブレット端末1人1台配備された、そういった中で、親御さんから無料動画配信サイトを自宅で見てしまったりとか、無料のメッセージアプリ、こういったものを活用してしまって困っている。

箕輪町議会 2021-03-09 03月09日-03号

その結果につきましては、昨日、岡田議員からのご質問にお答えしたとおりでございます。また、今年度の特徴といたしまして、行方不明になった高齢者の方ですとか、近隣の住民の方から電気がつかないとか、電気がついたままの状態であるなどの通報が近年よりも多く寄せられました。それについて対応をさせていただいてございます。

箕輪町議会 2021-03-01 03月01日-01号

2番 岡田議員 ◆2番(岡田議員) 介護保険についてお尋ねをいたします。説明書の6ページですけれども、ちょっと勉強不足で申し訳ないです。国庫負担金が前年度に比べて2,700万余り減少しているわけですけど、そもそもなぜ国庫負担金が減るのかというのをちょっとお聞きしたいんですけども、町の介護事業のそのメニューがそもそも減っているからなのか、加入者の数が減っているのか。

飯田市議会 2020-12-08 12月08日-03号

例えばというか、これはもう既に過去の例ではありますけれども岡田議員にも関わっていただいた「へぇー図鑑」、あれについては非常に好評を得て、飯田に来たことがない方もあれを読んでわくわくというか、非常に興味を持っていただいたというふうにもお聞きをしています。

須坂市議会 2020-12-02 12月02日-04号

こんなときだから、昨日岡田議員からも話がありましたけれども有志議員防災士勉強松本大学へ行ってきました。2日間しっかりと勉強し、その後試験を受け、満点ではありませんが、無事に合格いたしました。 そこで、大事なことを確認する意味で、次の質問をしたいと思います。 伺いたい事項1、災害時要配慮者支援者課題。 

飯田市議会 2020-09-09 09月09日-02号

そう言いながら、駅前エリアというのは公共交通結節点でもありますから、岡田議員からもお話がありましたように、公共交通を使える方はなるべく公共交通を使ってということが基本的な考え方としてあるかなと。まちのにぎわい、あるいは今お話があったようにちょっとまちなかを歩いてもらうということで生じる回遊性、こういうことは非常に重要な視点だというふうに思っています。 

箕輪町議会 2020-08-31 08月31日-01号

2番 岡田議員 ◆2番(岡田議員) 35ページ教育費の中でお伺いをいたします。1002事務局費の中で委託料インフルエンザ個別接種委託料とあります。これワクチンのことだと思うんですがそれでいいのかということと、事業内容、中学校3年生というお話がありました。どのような内容で、この補正に載ってきたのかということをお尋ねいたします。

須坂市議会 2020-06-23 06月23日-02号

◎副市長中澤正直)  さらなる事業の拡大につきまして、先ほど前の岡田議員さんに答弁申し上げましたように、地方創生臨時交付金の給付についてはまだ国のほうからはっきり示されておりませんので、やっぱりこの中には、一部、家賃補助ですとか制約がついてくるものがあるというふうにお聞きしておりますので、全てが、地方に給付されるんですが、地方の自由に使うわけにはいかない部分があるというふうに聞いておりますので、その